androidスマホでサイトや他のアプリを起動中に
情報を確認しながら
いつでもメモを引き出し入力できる便利アプリ
「見ながらメモ」の使い方です。
通知バーに常駐するので
どの画面からでも即メモを起動できます。
メモは半透明なので背後の情報も
確認できるので邪魔になりません。
メモのサイズや位置の変更もできます。
詳細は続きへ
アプリを起動すると通知バーの左上に
アイコンが表示されます。
通知バーを引き下げると
「見ながらメモを起動します」が
出現するので、これにタッチします。
メモは次のように左上に小さく表示されます。
右下に十字キーのマークがあるので
これにタッチしてスライドすると
(ドラッグ)
メモのサイズを変更できます。
上のタイトルバー(青い所)に
タッチしてスライドすると
場所の移動もできます。
サイズと位置を変更したのが次の画面です。
次のように二重線のラインにタッチすると
ツールボタンが消えます。
もう一度タッチすると再表示されます。
ツールボタンの位置を左右にスライド
させると隠れているボタンが表示されます。
スマホ本体が縦の時にサイトを見ながら
メモをしてみました。
スマホを横画面にすると入力画面は
最大になり入力はし易いですが
見ながらができなくなります。
これはGyalaxy note(SC-05D)で試したので
端末が違えば違う結果になるかも?
キーボードはGoogle日本語入力です。