パソコンで今見ているサイトを
後からスマホで確認したい時に便利なアプリです。
具体的にはパソコンのChromeブラウザの拡張機能に登録した
Chrome to Phoneのアイコンにタッチするだけで
スマホにインストールしたGoogle Chrome to Phonenに
今開いているサイトのアドレスが自動的に転送されます。
アプリから見たいブラウザを選択すれば、そのサイトが
スマホのブラウザで見れるという仕組み。
使い方については続きに画像付きでアップしています。
■パソコン側の設定
1、Google Chromeの右端上の「Google Chrome」の設定をクリック。
2、開いたメニューの「ツール」をクリック。
3、サブメニューの拡張機能をクリック。

4、登録されている拡張機能の一覧が表示される。
5、左下に「他の拡張機能をみる」があるのでクリック。
6、Chromeウェブストアが開くので「拡張機能」タブをクリック。
7、検索フォームに「chrome to phone」と入力して検索。
8、Google Chrome to Phoneが表示されるので「Chromeに登録」をクリック。

9、「ログインしてください」が表示されるのでクリックします。
10、次の画面で「アクセス許可」をクリックします。
11、「ログインしました」の機能の説明ページが表示されたら完了です。
ログインするID等が表示された場合はスマホに登録している
Google IDでログインします。
以上がパソコンでの設定方法です。
■スマホ側の設定
1、Google PlayストアからChrome to Phoneをダウンロード。
2、アプリを起動したら説明が開くので「次へ」にタッチ。

3、表示されたアカウントを選択して「次へ」にタッチ。

通常アカウントは初期状態で一つ登録されているはず
なので最低一つは表示されるはずです。
4、「権限のリクエスト」画面になるので「アクセスの許可」にタッチ。
5、次の画面で「リンクを自動的に起動」にチェックで「次へ」。
6、設定が完了しましたが表示されたら「完了」にタッチで設定終了です。
■実際に利用してみる。
1、パソコンでスマホに転送するサイトを開きます。
2、拡張機能で追加したChrome to Phoneアイコンをクリック。

3、「携帯端末に送信しました」と表示されたらOKです。
4、スマホが通信状態であれば通知が届きます。
5、自動的に次のようにブラウザ選択画面が開きます。

標準ブラウザしたインストールしていない場合は即開くかまも?
ブラウザを選択したらスマホに最適化されたサイトが開きました。

転送されたサイトは履歴が残るので後日確認する場合も便利です。